Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

活動レポートreports

地域連携

SDGsリレー2020 第27回 ゴール1他貧困をなくそう トーホー(株)

 

トーホー株式会社は、世界のアート・アパレルシーンを彩るグラスビーズを製造販売しております。グラスビーズを通じて世界中のお客様に喜びと楽しみを提供する企業、また、新たなグラスビーズ文化を発信し、社員のみんなの自己成長を実現することを経営理念とし、私たちにできるCSR活動を行っております。

 

私たちの販売先であるタイのスラムに暮らす障害のある女性たちにグラスビーズワークを通じて自立を応援する、PENTA×FEEMUE。

 

Beadsの語源は古代の言語“祈り”であると言われています。ビーズワークは言葉の壁をこえた世界共通の楽しみです。ビーズワークを通じて世界平和を祈る、Peace Ring Project を展開しています。

 

弊社の工場が立地する安佐北区は、6年前大規模な豪雨により大きな被害を受けました。被害の軽減のためには里山の保水力を取り戻すため間伐材の有効利用が必要です。間伐材を有効利用したSDGsバッチを製造販売し、地域課題の解決の一助にする取り組みをおこなっています。

 

また、「in or U」=inoru (イノル)という、長崎の「asutorute(アストルテ)」との共同ブランドを立ち上げ、難病や傷害などを抱えて就労と向き合うクリエイターデザインの製造を手掛け、障がいや難病を起点にせず公平に社会とかかわるスタート地点の創出を目指しています。

 

グラスビーズはほんの2㎜足らずの粒ですが、それを足し合わせて掛け合わせることですばらしい作品になります。これからも、私たちができる小さな一歩に取り組んでいきたいと思っています。

 

(関連ページ)

サスティナブルの本当の大切さは続けること | TOHOBEADSのひとりごと (ameblo.jp)

http://www.toho-beads.co.jp/PeaceRing/PRJ.html

http://www.toho-beads.co.jp/information/new_item/2020/20200402_009073.html

 

 

<会社名> トーホー株式会社

<事業内容> グラスビーズ製造販売等

<代表者> 代表取締役 山仲 巌

<本社> 〒733-0003 広島市西区三篠町2-19-19

 

記事一覧にもどる
支援・参加する お問い合わせ